2007年6月3日日曜日

精油(エッセンシャルオイル)

精油(エッセンシャルオイル)アロマテラピーに欠かせないものです。
最近いろんなところで見かけることが多くなりましたが、購入のポイントについて勉強しました。

☆フレグランスオイルやポプリ用オイルと間違えないようしましょう。
よく似ている商品で、合成オイルのフレグランスオイルやポプリオイルがあります。自然のエッセンシャルオイルとは別のものです。たしかにすごい香りのものがありますね。
アロマテラピーではエッセンシャルオイルしか使いません。
ポプリオイルなどをお風呂に入れたり、オイルに混ぜてしてお肌をマッサージしたりしないようにしましょう。

☆ある程度の値段を知っておきましょう。
驚くほど低価格のものも見かけます。価格がすべてではありませんが、合成や品質のよくないものを購入しないためには、一般的なエッセンシャルオイルの価格を知っておくのも必要です。
一般的な価格(5ml)1000円ぐらいから。
ローズやジャスミン、ネロリ、カモミールなどは貴重なもので、8.000円~30.000円
もちろんメーカーによって若干違います。
どのエッセンシャルオイルも均一価格それも低価格で販売しているのはちょっと?ということです。
なぜなら原料から抽出できる量が植物によってまったく違うからです。さらに原料植物の価格によっても変わってきます。
上記価格はあくまで目安です。疑問に思うことは、お店の人に質問してみましょう。

☆学名を覚えておくと便利
精油(エッセンシャルオイル)は植物由来のものです。そのため必ず学名が表記されています。表記されていないようなものはもちろん注意しましょう。学名は世界共通です。ちょっと覚えにくいですが、自分の好みのものだけでも覚えておけば、海外に行ったときに購入するのにも役立ちます。

☆アロマテラピーに関して知識のあるスタッフのいるお店を選ぶ
エッセンシャルオイルは使用上の注意事項があります。店頭にただ置いてあるだけ、売りっぱなしのお店はよくありません。できれば信用のおける専門店で購入したいものです。専門店でなくてもアロマテラピーについてちゃんと相談できる人がいれば安心ですね。

0 件のコメント: