2007年11月30日金曜日

ツリーとクリスマスの香り

アロマウォーマーの隣にちいさなツリーを飾りました。


 

 エッセンシャルオイルは、いつものローズマリー、ラベンダー、ユーカリ(カゼの予防)に、クリスマスらしくクローブ、ベルガモット、ゼラニウムも加えてみました。

クリスマスの香りになったかな?

クローブとかシナモンとかナツメグとかってクリスマスっぽいよね?
なんか飲み物みたいだけど。

★ブログランキングに参加しています
  

2007年11月24日土曜日

フラワーアレンジメント初挑戦

お花畑ちかくで、フラワーアレンジメント体験をしてきました。



はじめてで、先生のお話を聞いてから好きなお花を選んで自由に作成。



大好きなローズマリーと、バスケットの前にならべたのはゼラニウム。

それからだいすきなポンポンの千日紅。

メインにはカーネーションとバラ。


ローズマリーが地味だったので、スターチスもプラス。

ちょっとこじんまり、平面的に仕上がってしまいました。性格がでるのかしら。

ハーブの香りたつような素朴なアレンジメントをめざしました。


   

★ブログランキングに参加しています
  

2007年11月10日土曜日

LUSHのクリスマス

 ラッシュのサイトに行ってみたら、いちめんのクリスマス♪になってました。
とってもかわいいので見にいってみてね。

ショップもずっと行ってないので今度いってみよう。
きっとうきうきクリスマスディスプレイだよね。





★ブログランキングに参加しています
  

2007年11月8日木曜日

ミツロウクリームを作りました

愛用の蜜蝋(ミツロウ)クリーム。

精油を多めに入れて、肩こり、軽いやけどなどに使います。
夏には虫刺されにも使いました。
頭痛の時にはこめかみにもつけます。

蜜蝋 6g 
ホホバオイル25ml
精油 10~20滴




蜜蝋とオイルを湯煎にかけて溶かします。
かき混ぜながら冷まし、精油を加えてさらに混ぜます。
容器に流し込んでできあがり。





ちょっと分量多すぎたみたい(!)

★ブログランキングに参加しています
  

2007年11月4日日曜日

アロマ検定試験受けてきました

うーん、思ったより簡単だった?

でも、解答用紙の回収のとき見たら、香りのテストの答えが他の人と違う……
あれはティーツリーとベルガモットだと思うんだけどな。

ほかにも、しっかり間違えたところがあってショック。でもそこそこ合格ラインには入るかなと希望を持っています。


★ブログランキングに参加しています
  

2007年11月2日金曜日

集中力を高めるローズマリー

11月4日がアロマ検定の試験日なので勉強中。
もっと早くからやっておけばよかった。

アロマウォーマーで芳香浴をしています。お皿に水を入れ、集中力を高めるというローズマリーと、殺菌・抗ウィルス作用のあるユーカリのエッセンシャルオイルを数滴。

これで暗記も風邪の予防もばっちり。精油の香りを嗅いで何か答える問題もあるから、鼻がきかなくなったら悲惨だからね。


★ブログランキングに参加しています